スポンサーリンク

【比べてみた】手ぬぐい生活のススメ!【暮らしの万能アイテム】

はーい、「人生ポジティブ化計画」こと

「じんぽじ」ツナ子だよ! 

 

完全自宅軟禁生活から早4日。

もう食材がない…。

明日には買いにいかなきゃなぁ。

コロナ感染者が続々増えているニュースばっかり見るから

不安だけど、行くしかないよね~。

 

さて、今回は前回に引き続き

手ぬぐいのお話。

 

え??手ぬぐい??

ってお思いのあなた!

気持ちはめっちゃ分かるよ。

だけど、手ぬぐいはなんにでも使えるから本当におすすめ!

特に、幼児がお家にいる人温泉好きな人には

かなり強くおすすめするよ~!

騙されたと思って是非買ってみて。

 

以下説明していくね。

 

スポンサーリンク

手ぬぐいの基本情報

とりあえず簡単に説明したかったから

ウィキペデイアから借りてきたよ。

手拭(てぬぐい)は、汗や顔や手を洗った後の水を拭ったり、入浴時に体を洗ったりするための木綿の平織りの布である。
〇寒暑除けや塵除けなどの目的や、祭礼においての装身具として頭にかぶるものである。
〇 現在は約90cm x 35cm程度の大きさ
〇 手拭の端が縫われていないのは、清潔を保つ為水切れをよくし早く乾くようにと云う工夫である。

 

手ぬぐいは両端がほつれるから嫌だって話はよく聞くね。

だけど手ぬぐいの両端が切りっぱなしなのには意味がある

 

①折り返しがないから乾きやすい

②雑菌がたまらない

③端が結びやすい

 

だって!最高じゃない?

 

最近はガーゼ手ぬぐいっていって

両端がほつれないように縫ってあるヤツも売ってるんだけど、

ツナ子は断然、上記の理由から

両端を縫ってない「普通の手ぬぐい」派! 

 

「エピナイザーゼロ」でスッキリスベ美肌男子急増中!

 

切れ端の処理の仕方

夫の出張土産の「ドラゴンズ手ぬぐい」

切れ端の処理について見ていこう!

(夫はツナ子が手ぬぐい好きなのを知っているので

出張で可愛い手ぬぐいを見つけると買ってきてれるよ!)

 

名古屋名物が勢ぞろい!
ドラゴンズのマスコットキャラ、ドアラもこっそり居て可愛い。
野球は詳しくないけど、イイよね!

 

買った直後はもちろん切れ端はキレイなんだけど

何回か使って洗濯すると

こんな感じで。

手ぬぐいの端がほつれてくるの。

(切りっぱなしだからね。)

 

1センチくらいのところで

自然にほつれなくなってくるけど、

気になるならハサミでカットしてもいいと思うよ。

こんな感じに。

 

ちなみにツナ子はちょこちょこ切っちゃうタイプ。  

 

25カ国で愛用!世界で300,000本以上販売!【プレイブラッシュ】

 

手ぬぐいとツナ子

観光地で手ぬぐいを収集するのが趣味のツナ子。

これは持ってる手ぬぐいの一部。

手ぬぐいを見つけるたびに購入してるから

だんだん増えてきたよ。

お土産なのに普段使い出来るところが気に入ってるんだ。

 

手ぬぐいは良いよ、本当に!

 

元々和ものが好きだったから

手ぬぐいには興味があったんだけど

この本に出会ってから本格的に集め始めたの。

洗顔を押し出してるけど体を洗うのもおすすめ!

たぶん7年前くらいかな。

この本で手ぬぐいの使い勝手の良さを知ったんだよね。

 

ツナ子、基本的には洗顔に手ぬぐいを使わず、

時々ボディ洗い用に使うくらいなんだけど

(ゆるい垢すり的な感じで気持ちいい。) 

 

この前、たまたま旅行先のホテルに

化粧落としがない時があってね…。

詳しくはこちら!

常に手ぬぐいを持ち歩いているツナ子は

実際に手ぬぐいで洗顔して化粧落としをしたよ。

(手ぬぐい洗顔で化粧が落ちるって知っていて良かった~!)

 

元から薄めの化粧だっていうのもあるけれど

ちゃんと化粧が落ちて本当に助かった。

 

上にも書いたんだけど

ツナ子、手ぬぐい洗顔は普段はしないのね。

手ぬぐいで洗顔すると

気持ち良いからついゴシゴシ擦っちゃって

肌が赤くなったり、皮が剥けたりしちゃうんだ。

(本当は優しくやるものなんだけど、つい。)

 

でも久々にやったらお顔がツルツルになって

めっちゃ良い感じだった。

また時々やるのもありだな~!

 

【Bizoux(ビズー)】公式通販サイト

 

手ぬぐいの使い道

手ぬぐいはもちろん洗顔だけじゃなくて

たくさんの使い道があるからコスパも最強だと思う。

 

普通にハンカチ替わり

タオルハンカチより大きいのに

薄くて薄くて持ち運び便利だし、乾きやすいし、

子どもたちの手を拭くのにも最適!

 

・温泉に行くときのお供に

体を洗うのも、洗った髪をまとめるのも

最後に体を拭いて温泉から出るのも

たった一本の手ぬぐいで出来ちゃうよ!

(もちろんイチイチ絞るけどね!

普通のタオルと違って薄いから

女性の握力でも簡単に絞り切れるよ~。)

 

子どもの頭にたんこぶが出来た時に

保冷剤を包んで縛ればずれずに冷やせるよ。

 

夏の暑い日に

汗ふきにはもちろん、保冷剤を包んで

ネックタイみたいに縛れば熱中症対策にもなるし。

 

・子どものお食事エプロンに

たまたまお出かけした日

子どもがオシャレな服を着てて汚したくなければ

首に巻いちゃえ汚れも安心!

 

ただの布なんだけど薄くて軽くて、

案外大きいからめっちゃ使い勝手が良いんだよね

手ぬぐいって!

 

これなら1枚200円だし、入門には最適。

最初はちょっと硬く感じるんだけど

使っていくうちに生地が柔らかくなっていって

めっちゃ良いのよ~。

ちなみにツナ子もこのシリーズたくさん持ってる。

その一部。

ただね、やっぱり

経験上、千円超えてくるとグッと質が良くなるよ。

数百円のは使い続けると「まぁ使える」って感じだけど

二千円近いやつだと使えば使うほど

「触り心地最高っ!」ってなる。

だからツナ子の普段使いは

お高めの方なんだよね~。  

 

お土産でも800円台だと安くてつい買っちゃうけど

普段使いのレギュラーになれないパターンが多い。

 

前回作った手ぬぐいマスクも

詳しくはこちら!

安い手ぬぐいは肌にこすれて

顔がちょっと乾燥しちゃう感じがするんだよね。

高い方も若干つっぱる感じがするけど多少マシだね。

ただ、高い方は柄が個性的だから

装着するのに勇気がいるかな…。

 

パッと英語が出てくる瞬発力を磨くスマホ自主トレーニングアプリ【トーキングマラソン】まずは2週間無料でお試し!

 

手ぬぐいの選び方

まず柄について。

もちろん自分の気に入ったのを選ぶべき!

世の中にはめっちゃ可愛い手ぬぐいがたくさんあって

手ぬぐい売り場を見てると楽しくてニコニコしちゃうよ!

 

ただ、購入が初めてなら

濃い色の手ぬぐいはやめておくのが無難かも。

 

手ぬぐいは染め物なので

結構色落ちするんだよね。

 

手ぬぐいって

使用前に水洗いするものなんだけど

どんな手ぬぐいでもそれなりに色落ちするの。

さらに色の濃い手ぬぐいは

エグイくらい色落ちするから扱いに困ると思う。

 

これは千葉県の犬吠埼灯台で買った手ぬぐい。

帆船柄。かわゆい。

見てもらったら分かると思うんだけど

がっつり濃い色。

もうすでに数回使っているけれど

水洗いでもまだ

これが
これくらいになる。

がっつり色落ちする。

お湯だとさらに激しく色落ちするから

温泉で使うのには難しいかも。

 

それでも濃い色の手ぬぐいは

可愛いからやっぱり買っちゃうし、

手洗いで頑張っちゃうけどね!

ハマってきたら是非買ってみて。

 

【白花八草美白ライン】トライアルセット

 

乾きやすさの実験、やってみた!

乾きやすい乾きやすいって言ってるけど

本当のところ、どうなの?

って思うじゃない?

 

だから実験してみた!

先ほどの犬吠埼灯台手ぬぐい

普通のフェイスタオルと一緒に乾かしてみたの。

 

ツナ子(握力弱め)がぎゅーっと絞って

無風の室内に干してみてどれくらいで乾くかの実験だよ。

 

実験開始。

まだ両方当然びちゃびちゃ。

手ぬぐいは屋外なら

天気の良い日に一時間くらいで乾くけど

室内だとどうなるのかドキドキ。 

 

一時間後。

タオルはさっき濡らしたの?ってくらい濡れているけど

手ぬぐいはかなり乾いてきた感じある。

 

二時間後。

タオルはまだびちょびちょ。

乾いてる感じは全くしない。

手ぬぐいは完璧に乾いた!!

 

あとで気づいたんだけど写真が時間以外

同じだね…。

さらに30分経った後の写真になっちゃってあれなんだけど

ばっちり完璧に乾いたよ~!

タオルはもちろんまだしっとり濡れてる。

タオルには無風は厳しすぎる…。

 

眠りを楽しもう!おしゃれな快眠寝具ねむりねこ【nemurineko】

 

まとめ

手ぬぐいは柄も種類豊富だし、

何より可愛いし、

用途もたくさんあるし(マスクを含め)、

すぐに乾いくから雑菌も繁殖させず、

めっちゃ清潔に使えるよ。

犬吠埼灯台別バージョン手ぬぐい。こっちもめっちゃ可愛い!
初心者の方にはこれくらいが色落ちしなくて楽ちんだと思うよ。

 

今ならネットでもすぐ手に入るし、

案外書店や雑貨屋さんにも置いてあるし、

お土産屋さんにもたくさん売ってるし、

気が向いたら是非一本購入してみて。

きっとあなたも手ぬぐいにハマっちゃうはずだよ!

 

以上ツナ子でした。

一緒に手ぬぐいライフを満喫しよう!

じゃあまたね~!

 

ツナ子のやる気スイッチにクリック!

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク