スポンサーリンク

【ストレスで限界4】夫の献身【回復するために必要だったこと】

 

はーい、「人生ポジティブ化計画」こと

「じんぽじ」ツナ子だよ~!

 

夫へのストレスで過換気症候群パニック発作

発症してからはや三週間。

詳しくはこちら。

 

胸がゾワゾワしてパニックを起こしそうになるのも 

三日前くらいから落ち着いてきた。

「あー、良かった!これでブログ書けるかも。」

って思って今回の記事の構成を練ろうとしたら

ゾワゾワゾワゾワ…が襲ってきた!!

耳まで聞こえにくくなる。

久々だから落ち込んだよ。治ってないじゃん。

 

普段通りに生活したいってすごく願っているのに

まだ心の傷が薄ーいカサブタ状態なんだろうな。

一瞬で元に戻ろうとするから大変だわ。 

この【ストレスで限界】シリーズをなんとか今回で終わらせて

元の「目指せ、ポジティブ!」って感じにやっていきた~い!

もう苦しいの疲れたよ~!

 

スポンサーリンク

夫の改心&献身

発症したのが4月21日。

夫曰くここから4月29日まで

ツナ子は生ける屍状態だったらしい。 

 

午前中はギリギリ動けて洗濯物だけは何とかするものの

それ以降はただただボーーーーーっとしてたらしい。

「ヤバい…!」と焦る夫

顔に生気がなくて、表情筋が全く動かないから

(「ツナ子なのに!」BY夫)

魂がどっかに行っちゃうんじゃないかと不安になったらしい。

生き物としての存在感がない感じだったんだって。

 

ツナ子自身としてはどっちかって言うとその頃は

心が砂嵐みたいに轟轟と吹き荒れてて

痛いって言うか、うるさいって思ってたなぁ。

もちろん息苦しいし何度もパニック発作を起こすし

単純にしんどくて何をしていたか思い出せないんだけどね。

思い出せないわけだ。

単純に何もしてなかったんだって。

 

夫はこんなツナ子を見て

「これはヤバい!普通の状態じゃない!」

って思ったらしいw

 

そこから夫がパニック発作過換気症候群について必死に調べたら

「うつ」に辿り着いて、これなんじゃないかって思ったみたい。

(医者の診断とかじゃなくて、ただの夫の見立てだけどね)

 

ツナ子の症状が大体「うつ」に当てはまっているように見えたんだそうで。

「無理をさせちゃいけない、休ませなきゃ!」って決意したんだって。

 

その時やっと、

「思っても結局面倒になってやらないマン」だった夫

変わったんだと思う。

 

そこから食事の準備は100%夫の仕事になった。

ツナ子、朝ごはんさえ作らなかった。

子どもの分はもちろん、

ツナ子の分も起きたら夫がサッと用意してくれる。 

眠くて眠くて寝まくるツナ子

最初の一週間はひたすら眠くて毎日11時過ぎに起きてた。

昼間もご飯食べたら17時過ぎまで寝ていたり。

何をしてもすぐ疲れてしまって眠くて眠くて仕方なかった。

 

 

夫に「作らせてしまって悪いな」って気持ちでいっぱいだったけど

そもそも台所に入れないんだよね。

胸がゾワゾワして息苦しくて耳鳴りがしてくるから

立っていられないの。

いやぁ、あれには困ったね。 

 

昨日のお昼・低FODMAPそば。
夫がお腹が痛くなりにくいメニューを考えて作ってくれるようになった。
ルイボスティはノンカフェインで良いんだそう。

 

夫はそんなツナ子を労わってくれたし、

この三週間一度もツナ子を責めなかった。

母親として

子どもがいるのにご飯を作らないなんて

絶対しちゃいけない事だったのに。

だから代わりにやってくれて本当に感謝している。

 

【配送無料】★初回半額★冷凍宅配弁当♪

 

色々頑張ろうとするものの

その後ゴールデンウィークに入っても

引き続きご飯を作り続けてくれる夫。

朝昼夜全てのご飯を用意してくれる。

(テイクアウトやお弁当を買ってくることも多かったけど

すべて決めてくれるからすごく有難かった。

何も考えられなかったし、頭がぐちゃぐちゃだったから。)

 

GWも中盤になるとツナ子、

やっと夫の洗濯物を畳むのが出来るようになった。

洗濯機に入れるのも干すのも取り入れるのもできるんだけど、

ずっと畳めなかったんだ。息苦しくてめまいがしちゃって無理だったの。

お洗濯はずっとツナ子の役目。うつの人でも洗濯はしやすいらしい。

 

その頃ご飯作りを手伝おうとチャレンジしたツナ子。

冷やし中華のためにキュウリを千切りしようとしたんだけど

途中から心臓がバクバクしてきて

息が吸えなくてめまいがしてしまう。

この日はキュウリの千切りしただけでお手伝いを終了した。

 

キッチンに、立っていられない。

 

正直すごく悲しかった。

もう二週間近く経ってるのに、こんなことも出来ないんだって。

このまま一生ご飯が作れないんだったら

私は生きてる意味があるのかなって思ったよ。

(ほぼ専業主婦だからね。) 

 

夫はツナ子を責めないし、

「僕がずっと作るよ!」って言ってくれた。

料理を頑張る夫

嫌そうな顔もせず、当たり前みたいに

ご飯作りをしてくれる。

本当に有難かったし、そんな夫を見て

ツナ子は徐々に癒されていったんだと思う。

 

 

働くあなたに簡単レシピでバランスごはんをお届け♪食材宅配のヨシケイ

  

ツナ子と食事

そもそもツナ子、

ご飯を食べると毎回お腹を下しちゃうタイプなの。

(過敏性腸症候群ってやつ。)

 

だからずっと前からご飯づくりが嫌いだったのよ。

だって頑張ったってお腹痛いし下痢するんだもん。

常に毒を食べてるような感じよ。

(ツナ子一人しかいないなら卵かけごはんだけにする。)

卵かけごはんの話はこちらから。

自分以外に子どもたちがいるだけなら

みんな少食だからそんなに頑張らなくても作れるし

全然問題ないんだけどね。

(お腹は下すけど。)

 

ただ、夫がいると話は別。

夫はめっちゃ大食漢でね。

(何を作ってもおいしそうに一瞬で平らげるよ。

文句は決して言わないけれど量が少ないと悲しそうな顔をする。)

ツナ子、夫のために

テレワークになってから二か月近く

昼も夜も夫が満足できるようにご飯を作り続けたのね。

 

ご飯が嫌いなツナ子だけど

そういう生活をすれば自然と食べてしまうもので

ツナ子は毎食後下痢して、お腹も痛くて毎日絶不調。

(ツナ子が「痛い痛い」とは言うもののいつものことなので

「そうなんだ。」って言うくらいでスルーする夫。

今思うと酷くない??)

 

だけど夫や子どもたちのために

「良いお母さんが出来てる!」ってそんな自分が誇らしかったのよ。

家事も仕事も子どもの勉強を見るのも頑張ってさ。

 

でも誰も褒めてくれないじゃん?

頑張ってるから褒めて欲しいじゃん?

だから夫に「毎食のご飯作りって大変なんだよ~!」って

恩着せがましく言ってやったのよ。

そうしたら「それならやってくれなくて良かったのに。」だって。

「やらなくて良かったのに。」の話、ここにも書いてあるよ。

 

実はこのやりとりは人生でもう何度もしていてね。

夫にそう言われても

「また言ってら。」くらいの気持ちだったはずなのに。

パニック発作を起こしてから

ご飯が本当に全く作れなくなってしまった。

 

たぶん夫に対して何かするとツナ子が頑張っても

「怒られる」し、「責められる」し、「評価してもらえない」

って心に刻み込まれてしまったんだと思う。

(詳しくは上にもあるけど前回の【ストレスで限界3】を見てね。)

 

女子のおまもりサプリ「フェリチン鉄」

 

今回の発作の原因とは

夫の名誉のために言うけど

夫は基本的に優しいし良い人だと思う。

ただ、めちゃくちゃ頑固で

やりたくないことは誰になんと言われようと

絶対しないっていうタイプ。

(ギャンブルもタバコも浮気も借金もしないよ。) 

 

夫は全ての事柄を「自分軸」で判断するタイプ

ツナ子は「他人軸」で考えるタイプなんだよね。

だからまぁ、上手くいかないんだよね~。 

 

出会って12年。

ツナ子は小さいことから大きなことまで

ひたすら我慢してきたんだと思う。

 

ツナ子、要求はガンガン言うタイプなんだけど

どんなにこっちが正論でも

夫はやりたくないことは絶対やってくれなかったし

賢いから理論で丸め込もうとしてくるんだよね。

だからなんとなく

「ツナ子が理解しないから悪い」って結論になりがちなんだよね。

(ひどくね?)

 

この12年かけてツナ子もかなり説得したから

だいぶ丸くなってきた夫だけど

やっぱり本質は変わらないからさ。

嫌な事をされて「傷つくからしないで」って伝えたって

まーーーーー、伝わらない。

伝わらない好例はこちら!

 

前回書いたように

ツナ子が発作を起こしたのは「英語」がかなり大きな原因。

だけど、よくよく考えると

普段から少しずつ少しずつ解消されない不満が蓄積した結果、

過換気症候群パニック発作を引き起こしてたんだよね。

 

不満の蓄積は12年で爆発するから、みんな気を付けてね。

分からず屋の配偶者がいたら

是非ツナ子の【ストレスが限界】シリーズを読んでもらって。

悪気がないからこんなに傷つけていると知らず
絶望する夫

 

世の分からず屋たち!

長年かけて傷つけた心はその場で謝ったくらいじゃ決して治らない。

ツナ子も三週間色々してもらって、

それでもまだ症状が頻繁にぶり返してる。

自分の生き方を変えるなら今だよ。

償いのために後から生き方を変えるより、

相手のために今から生き方を変えてあげてよ。

 

吸引と水拭きが同時に可能 ロボット掃除機DEEBOT OZMO930

 

最近のツナ子

二週間近くキッチンに入ることができなかったツナ子だけど

少しずつ「夫のための料理」じゃないものから練習を始めてみた。

夫は甘いものが好きじゃないからスイーツ作りなら

「夫のため」感が薄れて楽しく作れたよ。

甘くないシフォンケーキ(?)が出来ちゃった。いちごジャムで誤魔化す。
ガトーショコラ。夫はチョコが嫌いだからいつもなら遠慮して作らなかったやつ。

 

夫が頑張ってる姿を見ているのもあって

最近になってやっと食器を洗ったり、

夫の指示で野菜を切ったり、炒めたりできるようになってきた。

 

この調子なら夫がテレワークが明ける頃には

ご飯が作れるようになるかもしれない。

ツナ子、少しずつだけど頑張るよ。 

 

眠りを楽しもう!おしゃれな快眠寝具ねむりねこ【nemurineko】

 

ツナ子からのお願い

今回のツナ子の過換気症候群パニック発作のおかげで(?)

夫の料理スキルは格段に上がったと思う。

 

元から食べるのが好きな人なのもあって、

美味しくするためにひと手間掛けるのを厭わないから

毎食美味しい料理が出来上がって、本当にありがたいよ。

食器洗いもゴミ捨ても率先してしてくれるし。 

 

とはいえ、ほぼ家事協力ゼロ状態から

いきなり四人分の食事を朝昼晩用意しなければならなかった夫。

洗濯&掃除は全くしなかった。というか出来なかったんだと思う。

(GW中もね…。) 

ツナ子、最近やっと掃除も出来るようになったてきた。

 

何が言いたいかっていうと、

それぐらい「料理作りは本当に大変!」ってこと。

もし自分のパートナーが全て家事をしてくれているなら

休みの日くらい掃除と洗濯位代わりに嫌がらずにやってあげて。

(もちろん料理でもいいよ。) 

 

今はコロナがだいぶ治まってきたけど

ギリギリで家を回してるお母さん、お父さんは多いと思う。

誰かが「手伝ってくれる」「助けてくれる」っていう事実が

ストレス過多でもギリギリ踏ん張っている人には必要だって

今回のことで心の底から実感した。

 

今回のツナ子の発作は、コロナのことで

ここまで追い込まれてなかったら起きなかったと思うし、

こんなに長くまで治らないこともなかったはずだから。

 

公式【コアラ・マットレス】

いやあ、ビビるよ。

本当に些細なきっかけでぶり返して

動悸息切れめまい耳鳴り…。

自分でもヤバいやっちゃなって思うよ。 

 

こんなこと初めてで本当に治るか分からないのも不安だし、

コロナが落ち着いらたら

病院にも行ったほうがいいんだろうなって思ってる。

 

でもさ、やっと心の傷が薄いカサブタになってきたのに…。

「お医者さんに相談している自分」を想像するだけで

動悸&めまいがしてくるよ。(繊細すぎ…?)

 

こんな状態になるまで自分を追い込むことはないと思う。

人生単位でロスが大きいよ。

これを読んでる人は本当に気を付けてね。

こうやって書いてる今だって

めまいがすごくて吐き気がするんだよ。

へへへ、ヤバいよね~。

 

以上ツナ子でした。

これで【ストレスで限界】シリーズを終了するよ。

あー、書き終わって良かった~。

今後は元のポジティブ・ツナ子としてやっていくぞ~。

(無理かな~。困ったな~。)

 

 

テンションが下がってきたからちょっと楽しい話でも。

~追記~

【ストレスで限界】シリーズはこちらから。

【ストレスで限界】私が過呼吸?パニック発作?【私の場合と対処法】

【ストレスで限界2】症状について【夫から見たツナ子の様子】

【ストレスで限界3】発作の原因【元・海外駐在妻の英語と夫】

ツナ子のやる気スイッチにクリック!

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク