【完成品を狙え!】キッチンが片付かないのって私のせいじゃなかった!使いやすいキッチンボード購入で人生が好転した話【前編】

はーい、「人生ポジティブ化計画」こと
「じんぽじ」のツナ子だよ~!
さーて、今回は
去年買って本当に良かったものについて
書いていくよ!
結論から先に言っておくけど、
それは「キッチンボード」。
本当に人生変わったよ!
ずーっと欲しかったんだけど、
そこそこ高いし、
組み立てが大変だろうし、
転勤族でいつまでここに住むか分からなかったし、
踏ん切りがつかなかったんだよねぇ。
でも、本当に買って良かった~!!
ずっと欲しかったから探し回った結果
このキッチンボードを買う時に
一番重要なポイントについても
ツナ子、気が付いちゃった!
今、キッチンボードのせいで
悩んでいる人の背中を押せたらと思い、
書いていくからご覧あれ~。
ツナ子の家は
いつもごちゃごちゃしてる(つら)
実は恥ずかしい話なんだけど
ツナ子整理整頓が苦手でございまして…。
なんかいつもごちゃごちゃしちゃうんだよね。
ツナ子も主婦を始めて10年ほど過ぎましたので
自分なりに色々手を尽くしたんだけど。
いつもなんかごちゃごちゃしちゃって
お友達なんて恥ずかしくて呼べないっていうか…。
義理のおかあさんも気を遣ってくれて
来なくなっちゃったというか…(笑)
自分なりに工夫するし、
改善のアイディアも出すし、
収納や片付けの本を買って頑張ってみて
「綺麗になったぞ!やったー!」って思ってもね。
本当に一瞬で元の状態に戻っちゃうっていうのを
繰り返し…。

もっとヤバい家に住んでたと思うね(笑)
だからツナ子ずっとね。
「整理整頓が出来ない性格なんだ」って
自分に自信がなかったんだよね。
しかし、このコロナ禍で
自分を見つめなおす時間がたっぷりあってさ。
汚い部屋が
本当に、本当に、
本当に嫌になっちゃってね。
なんかいつもイライラしたよ。
そこでさらに深く考えてみたんだけど、
結論としては
「収納がそもそも少ないし、使いづらい」
ってことに気が付いたわけ。(遅い)
たぶん人が見れば一発で分かるんだろうけど
自分のことはね…。
客観視って難しいよ。
特にキッチンなんだけど、
結婚当初に買った90cm×90cmの
キッチンボードを使い続けてたんだけど
これが本当に悪かったの。

上の写真の小さなキッチンボードの一番上に
炊飯器とトースターとホットクックを載せて、
炊飯器を置くだろう真ん中の空間は
食品のストックや新品のゴミ袋置き場になってた。
結婚当初は二人暮らしだったし、
特に問題なかったんだけど
よく考えたら今子どもも生まれて4人暮らしなの。
食器は約2~3倍になったし、
子どものお弁当グッズも増えたし…。
この収納の少なさで
綺麗に管理するのは無理だよ。まじで。
もう耐えられない!!
絶対キッチンボードを買う!!
そう決めてツナ子は動き出した。
ツナ子がキッチンボードで重視した点
ツナ子が新しいキッチンボードを購入するにあたり
重視した点は以下の3つ。
1.価格があまり高くない
2.作るのが大変じゃない
3.引き出し収納(軽いヤツ)
1.価格があまり高くない
これ、とても大事!
これからまだ引っ越す可能性もあったし
もしもの時は捨てる覚悟もしなくちゃいけないから
価格は絶対抑えたい。
2.作るのが大変じゃない
これもとても大事。
だって絶対
大きなキッチンボードって重いし、
段ボールを開くのも嫌になるような
面倒臭いタイプは絶対イヤ!
3.引き出し収納(軽いヤツ)
ツナ子が元々持ってたキッチンボードの
一番改善したい部分が
「引き出し収納にすること」だったんだよね。

ことごとく扉収納で管理できず…
上の写真のように全て扉収納で
本当にきつかった!
引き出しじゃないから
奥に置いたものがどんどん奥に追いやられて
存在を消されるってことが
ツナ子家では頻発し…。
思い立って整理整頓しようとすると
大抵賞味期限が半年過ぎた食品のストックが
出てくるんだよね~。
だから次に買うなら
引き出しタイプ!って決めてたの。
しかもレールが付いて
簡単に、軽く引き出せるヤツね。
レールがないと重くて
奥まで引き出すのが嫌になっちゃうもん。
早速ネットで検索!
店頭で買って持って帰るのも嫌だし、
送料無料で
なんならもう組み立ててある
アウトレット品とかないかなーって
キッチンボードを検索してみたの。
ツナ子は楽天経済圏でがっつり生きているので
楽天市場で探すよ~。
楽天経済圏とは、楽天が提供する多種多様なサービスで構成されている、経済圏のことだ。大手ECサイトの楽天市場、そして楽天カードや電子マネー、銀行など、楽天のサービスは多種多様。利用者は、これらのサービス群を利用することで、「楽天ポイント」を効率よくためることが可能だ。また、楽天側はサービス同士の相乗効果を享受することができる。
日経ビジネスより引用 詳しくはこちら
ただ使ってるだけで
めっちゃポイント溜まるから好き♡
検索結果を斜め読みしていたら
あることに気が付いたの。
ちょこちょこ「完成品」っていう言葉が
表示されてることに。
え?
完成品??
中古とかじゃなくても?
ツナ子、驚き!
安い家具を求めたら
絶対自分で作らなきゃいけないと
思っていたから。
重視していた
2.作るのが大変じゃない
に完璧に当てはまる!
さらに検索ワードに
「完成品」を足して検索検索~!
すると…。
うじゃうじゃあるよ完成品
予想以上にうじゃうじゃあるよ
「完成品」!
色も形も材質も違うものがたっくさんある!
うひょー!!
ツナ子は
「幅が120cm前後で
奥行きが45cm以下で
高さが200cm以下のもの」
を探す!!
ってキッチンを測りまくって
イメトレをしておいたので
検索も
「完成品 キッチンボード 120」
で掛けた。
こういう時ってネットって本当に楽だよね。
歩きまわらなくても選び放題よ~。
(体力は常にないツナ子。)
そこでめっちゃ狙い通りの
キッチンボードを発見!
それがこれだ!! |
長くなってきたから今回はここまで。
後編で詳細レビューするね。
最後まで読んでくれてありがとう。
またね!