【足湯】日光鬼怒川・無料《鬼怒太の湯》を探して?!【前編】

はーい、「人生ポジティブ化計画」
略して「じんぽじ」のツナ子だよ。
やっと、やっと
ものもらいが良くなってきたよ~!
長かった~!
昨日まではただただ痛かったんだけど
今日はすごく痒い感じ♡(辛い)
これで切開しなくて済むかも!
今回は無料足湯を求めて四苦八苦した話【前編】だよ!
大丈夫、なんだかんだ見つかるから。
そして穴場の良い所見つけたから!
乞うご期待~!
足湯に入りたい【無料だとなお良し!】
日光花いちもんめで遊び倒したツナ子一行。
でもまだ何か足りない感じ…。
そうだ、足湯にいこう。
と、いう訳でさっそく検索検索ぅ~♪
「日光鬼怒川 足湯 無料」でGoogleで検索したら
一番上に出てきた《鬼怒太の湯》。
なんと「日光花いちもんめ」から5分とな!
もうこりゃ行くっきゃないでしょう。
車でゴーゴー!
鬼怒太の湯の基本情報
まずは鬼怒太の湯の基本情報のチェック!
2020年2月現在の情報だよ。
変更等あるかもしれないから、
行く場合は日光市観光協会公式サイトもチェックしてね。
〇住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原地内
(東武鬼怒川温泉駅前)
〇アクセス:東武鬼怒川温泉駅下車すぐ
〇TEL:0288-76-4107
(日光市藤原行政センター 産業建設係)
〇営業時間:9:00~18:00
〇料金:無料
〇飲用不可
〇効能: 温泉街と同じアルカリ性単純温泉
神経痛、筋肉痛、関節炎など 。
〇駐車場:有り
【日光市鬼怒川温泉駅前駐車場】(市営駐車場)
始めの2時間まで200円
2時間以降は1時間当たり100円
30分以内の利用の場合は無料
鬼怒川温泉駅のロータリーの真ん中にある。
【TOBU PARK鬼怒川温泉駅駐車場】
平日【昼間】8:00~19:00
100円/60分 昼間最大 500円
土日祝【昼間】8:00~19:00
200円/60分 昼間最大 600円
全日【夜間】19:00~8:00
100円/60分 夜間最大 300円
鬼怒川温泉駅から徒歩約3分の場所。
交通系ICカード(PASMO・Suica)での精算が可能。
道路を挟んで向かいに
「TOBU PARK鬼怒川温泉駅第2駐車場」 もあり。
公式サイトもチェックしてね。
駐車場の存在は今調べて知った!
市営駐車場の方はロータリーのど真ん中だし
土日はかなり混みそう。
確実に停めたいなら TOBU PARK鬼怒川温泉駅駐車場 の方かな。
ちなみに鬼怒太は「 鬼怒川温泉のキャラクター 」なんだって。

彼が鬼怒太くんさ。
「GYPPHY(ジプフィー)」
いざ鬼怒太の湯へ?!
混雑とは無縁の道をスイスイ向かうと、
鬼怒川温泉駅が見えてきた!

なんと、藤井君と友近さんも
《鬼怒太の湯》目前まで来てたんだね~。

ツナ子たち一行が行ったのは日曜日だったんだけど
駅前に溢れんばかり人がいたの。
すぐそこに《鬼怒太の湯》を発見したものの
駐車場が見つからない!
駅前のロータリーを二周廻ってみたけど
停められそうなところが見つからず…。
(市営駐車場は満車で全く停められそうになかったので
脳内候補から除外したようだ。)
しかも 《鬼怒太の湯》は目の前にあるんだけど
あるからこそ、人だかりがすごいって一瞬で理解できてしまって。
未就学児を連れて入るのは無理…、と判断した。
子どもは待ち時間を許さないから…。ぐふぅ。
この時は TOBU PARK鬼怒川温泉駅駐車場 の
存在も知らなかったし
諦めるしかないよね。(下調べ大事!)

ちなみに藤井君と友近さんの間に見えるのが
《鬼怒太の湯》ね。

そう、これこれ!
ちなみに藤井君たちはここで突然方向転換をして
鬼怒川温泉駅から徒歩20分の
《ロープウェイ おさるの山》に向かったよ。
ツナ子の初恋の人・藤井君が
《鬼怒太の湯》に入ってたら
諦めてたことをめっちゃ後悔したと思う…。
入らないでロープウェイに向かってくれて良かったわぁ。
じゃあどうするツナ子一行?
確かに《鬼怒太の湯》は無理だったけど
足湯を諦めることなんてできない。
ここは温泉地・鬼怒川。
他にも絶対ある!!
と信じて再び検索検索ぅ~!
そこで発見《鬼怒子の湯》!!
え、鬼怒子??
鬼怒太 (鬼怒川温泉のシンボルキャラクター)の妹・「鬼怒子」が由来なんだって。
公式キャラクターの鬼怒太の妹分なんだったら
期待できるんじゃない!?
と沸き立つツナ子夫婦。
さっそく「鬼怒子の湯」へGO~!
オンライン上でレイアウトを作成し、オリジナルのフォトアルバムを作れるサービスです。
長くなってきたから後編に続く!
是非ご覧あれ!