【トースターで】家庭で一番おいしい焼き芋を作る方法【簡単】

はーい、「人生ポジティブ化計画」こと
略して「じんぽじ」のツナ子だよ~!
前回、アレルギー対策のシーツの話をしたときに
「夫が二段ベッドを狭く作った!いい加減にしろ!」
って書いたら
それを読んだ夫が、即ベッドを広くしてくれたよ~!


写真を貼ってみたものの、
分かりづらいのは分かってる…。
だけど、普通に座っても頭が天井につかなくなったし
体感的には超広くなったから大満足!
夫、サンキュー!
さて今回は
焼き芋大好きなツナ子が
色々試した結果行きついた
スイートポテト級に甘くてトロトロの
焼き芋(超簡単!)を作る方法を書いていくね!
ツナ子が子どもたちに
「今日のおやつは焼き芋だよ。」って伝えると
二人とも小躍り始める位美味しいから
是非お試しあれ!
以下説明していくよ~!
用意するもの
・サツマイモ(紅はるかなど)
・アルミホイル
・オーブントースター
以上!

サツマイモさえ買ってくればすぐできるね。
サツマイモにもいろいろ種類があるけど
ツナ子はトロトロねっとり系の焼き芋が好きなので
「紅はるか」を推奨!
めちゃくちゃ甘くてねっとりしてて美味しいよ。
同じ「紅」シリーズの「紅あずま」もあるから
買う時に間違えないように気を付けてね。
「はるかちゃんを買う」って覚えるといいよ!
ホクホク系の焼き芋が好きな人には
「紅あずま」も甘くてとっても美味しいから是非お試しあれ。
買い物をするときに
蜜があふれ出してるやつを選んで買ってくると
甘~いサツマイモの可能性が高いから探してみてね。

あと、太くて短いのを買うと
中までなかなか火が通りにくくて時間は掛かるし
失敗する(生焼けの)可能性も増えるから
細長いサツマイモを選ぶのがおすすめよ。
さあ作っていこう!
今回紹介する方法は
「ひたすら加熱法」(ツナ子命名)だよ。
①まずアルミホイルをオーブントースターの大きさに
合うようにカットする

②オーブントースターにアルミホイルを敷く
(サツマイモを温めると蜜があふれ出すから
オーブントースターの片づけを楽にするため。)

③サツマイモを水で洗ってしっかり濡らす

④オーブントースターにサツマイモを入れる

⑤温度を180℃にしてひたすら加熱する
サツマイモって低温で加熱した方が甘くなりやすいんだって。
だからツナ子は180℃でやってるけど
200℃くらいでもいいかも。
時々ひっくり返しながら全方面から加熱するようにしてね。
*めちゃくちゃ熱いから菜箸とか使うといいよ。

ツナ子家のトースターは15分までしか加熱できないから
「チン!」って終わったよのコールがあったら
サツマイモをひっくり返す…を4回繰り返したよ。
一時間加熱し続けたってことだね。

3回目の加熱で蜜があふれ出した!
ベッタベタになるからアルミホイルは必須よ~!
サツマイモの大きさやオーブントースターによって
加熱時間が変わるからサツマイモを
時々確認しながら調節してね。
⑥サツマイモの様子を見ながら、
皮が全体的にシワシワ~になってきたら出来上がり

よく分からなかったら菜箸などで突いてみて
皮が身から離れてズルッと滑るような感じがしたら頃合いだよ。

完成!

皮から身が離れてるのが写真で分かるかな?
ここまでしっかり加熱すると
トロトロねっとりでめちゃ甘~!
になってるよ!
本当に甘さがスイートポテト級なのに
お砂糖不使用だから
(加熱しただけだから当たり前だけど)
健康的に感じるね!
本当にくどいくらい甘いから
甘くないコーヒーやお茶と一緒にどうぞ。
ツナ子と焼き芋
実はツナ子、冬キャンプが趣味なんだよね。
焚火が大好きでいつもついでに焼き芋を作ってたんだけど
だんだん焼き芋がメインになるくらい好きになってきちゃって!

ただ、今年の冬はずーーっと体調が悪くて
一回しかキャンプに行けず…。
「でも焼き芋食べたーい!」ってことで
家でもチャレンジしてたのよね。
焼き芋をアルミホイルに巻いてみたり、
30分くらいで食べたりしてたんだけど
生焼けだったり、
そこまで美味しくなかったり…。
失敗しながら試行錯誤した結果
やっと行き着いた方法が
今回紹介した「ひたすら加熱法」!
今のところこの方法で一度も失敗なし。
一回ね。
15分焼いたあと、一時間くらい放置、
さらに15分加熱したあと、一時間放置…
っていうのを繰り返してしまったことがあるんだけど
(単純に加熱してること忘れちゃって…)
皮がシワシワになるまで加熱したら
同じように美味しくなったから本当に失敗しらずだよ~。
まとめ
この「ひたすら加熱法」は
オーブントースターにアルミホイルを敷いて
濡らしたサツマイモをひっくり返しながら
シワシワになるまで180℃で加熱するだけだから
めっちゃ簡単ですごくおすすめだよ!
(今回の内容がたった三行で説明できちゃうくらい簡単!笑)

「今日のおやつどうしよ…」
って何も思いつかないとき是非お試しあれ。
びっくりするくらい甘くなるから子どもたちに
喜ばれること間違いなし!
以上ツナ子でした。
焼き芋ライフをエンジョイしてね~!