スポンサーリンク

【性格・特徴】我が家がビションフリーゼを選んだ理由【前編】

はーい、「人生ポジティブ化計画」こと
「じんぽじ」ツナ子だよ~!

今年の目標は「更新多め」!!
鉄は熱いうちに打たないとね。
(俄然やる気に満ちているツナ子)


さーて、今回は
数あるワンワンの中で
なぜ「ビションフリーゼ」を選んだか
について語っていくよ。

やっぱり犬って犬種によって
性格もだいぶ違うし
大きさももちろん違うし
「どの種類の犬を飼うか」
重要なポイントになるよね。

もちろん、個体差はあるから
「絶対こういうもの!」
っていうことではないけど
傾向はあると思うんだよね~。

実際ビションフリーゼってどうなの??

って思っている人の参考になるように
書いていくね~。

 

 

スポンサーリンク

ビションフリーゼの基本情報

まずビションフリーゼの基本情報について
確認していくよ!

性格について

陽気で明るく、静かに抱かれることも、
 活発に遊ぶことも両方大好き

フレンドリーで初めて会う人や
 ほかの犬とも仲よくなれる

素直なのでトレーニングもしやすく、
 飲み込みも早いほう

・自分が中心じゃないと
 気が済まないというわがままな面も。


体について

・体高24~29cm程度
 体重 3~6kg 程度

小型犬に分類

・寿命は小型犬の中でも平均的な12~15歳

・小型の愛玩犬のなかでは
 比較的骨量、筋肉量ともに豊富
 がっしり体型

・やや胴長短足体型

・全身に豊富な真っ白の被毛をまとい、
 ボリュームあり

運動神経抜群

・遺伝的な疾患は少なめ
 (比較的外耳炎涙流症にはなりやすい)




被毛について

・成犬になると真っ白
(子犬のときはうっすら色がついていることあり)

・巻き毛のダブルコート(短い毛と長い毛がある)

・真っ白なので涙焼けが目立つことも
 ( 涙焼けとは何らかの原因で
 目からがあふれている状態が続き、
 涙で濡れた目の下の毛が赤茶色に
 変色してしまうこと )

・毛量が多く、トリミング&ブラッシングが必須



独特の行動

突然スイッチが入ったように
一定時間走り回ることがある。
「ビションブリッツ」「ビションスイッチ」
と呼ばれている。
吠えることの少ないビションフリーゼだけど、
このときはガウガウ吠えることも。

理由や原因はわかっておらず
散歩などで十分に疲れるとしない、
成犬になるとしなくなるなど、
さまざまな説あり。

ブラッシング済みのハチミツくん。




簡単にまとめると
ビションフリーゼ
フレンドリーで育てやすくて
病気は少なく
見た目がとても可愛いけど
その分手を掛けてあげる必要がある。
他の犬にはない独特な習性あり。


っていう感じかかな。

 

我が家のハチミツくんは?

まず性格について。
確かに我が家のハチミツくんは
めちゃくちゃフレンドリー

はじめてあった人&犬に
自分から寄って行って
誰彼構わず尻尾を振りまくっている
しつこくて申し訳ないくらいw

お陰でどんどん人と知り合えるよ。
(前回の犬がいるメリット③を参照。)

また、
我が家の下の子は
ハチミツくんが大好きなんだけど
無理やり抱っこしようとしたり
追っかけまわしたりするので
ハチミツくんに結構嫌われている(笑)

それでも何をされても
噛んだり吠えたりしないので
ツナ子はハチミツくんを
「いい犬だな~」と思っているよ。
(低くうなって「やめろ」のアピールはする)


すごく素直な性格っていうのは
とても感じる。
我が家に来て二日目から
お座り、お手、ハウス、待て、伏せなど
一日一個のペースで芸を覚えていったし、
怒られるとすぐ覚えてやらなくなったりして
賢い子なんだろうなって思う。
(トイレを除く)


自分中心でないと嫌だっていうところは
ぶっちゃけある(笑)
ツナ子が子どもたちと
イチャイチャしていると
めっちゃ間に入り込んでくるし、
置いていかれるのがすごく苦手で
諦めるまで時間がかかる。

とはいえ、
人間中心で動いているから
そこまでわがままっていう感じもしない。

子どものドライヤー中のツナ子の膝の上に
のってくるハチミツくん(可愛い)





体について
生後三か月で家に来た時点で
1.8㎏だったハチミツくんは
生後五か月の現在3.4㎏に。

小型犬の割に大きめかもしれない。
ご飯が大好きでなんでもよく食べるよ。

運動神経は抜群
むちゃくちゃ跳ぶ。
びょんびょん跳ぶ。

ハチミツくんは寝るとき
犬用サークルに寝ているんだけど
もうすぐ飛び越えちゃうんじゃないかって
不安になるくらい。

 

我が家にあるのはこれ。
可愛くて気に入ってるけど
もう少し大きいサイズでも
良かったかも。


あと、ハチミツくんは
まだ外耳炎にはなったことはないけど
耳が垂れ耳だから
蒸れてしまい臭くなりがち。
ウェットティッシュで週一くらいは
拭いてあげたい


涙焼けについては
家に来たばかりの頃は
かなり気になっていたけど
手作り食を与えたり
毎日の目ヤニ取りの成果があったのか
今は涙焼けなし!
(今後詳しく書くかも。)

 




 




被毛について
一か月に一回のトリミング
毎日のブラッシングは必須だね…。

まずトリミングなんだけど
我が家のハチミツくんは
毛の伸びるスピードが速い!

トリミングに行くとすごく綺麗に
肉球周りを切ってもらえるんだけど
すぐに毛が伸びてきて
もっそもそになってしまう。

肉球、ほとんど隠れてるやん…。
フローリングで滑るヤツやん…。


ブラッシングは毎日した方がいい…。
3日くらいしないでおくと
毛がまとまっちゃって
ボソボソした犬になっちゃう…。

もっそもそのハチミツくん。
ブラッシング後と比べると
違う犬のようだ。




ビションブリッツについて
これは一日一回前後起こるよ。
おもちゃとか自分で放り投げて
追いかけまわしていた時とかに起こりがち。

突然超ダッシュで駆け抜けるから
すぐ「始まった」って分かる。 


ちょっと経てば元に戻るし
駆け回るハチミツくんも
耳がぺったり頭にくっついて
弾丸みたいで可愛いので
個人的には嫌いではないw

 

そんなわけで
多少面倒臭いところはあるけど
ビションフリーゼはとても可愛いし
性格も愛らしいし、
飼いやすい部類の犬だと思う。

 

本当に欲しかった犬はサモエド


でも一番欲しかった犬は
本当はビションフリーゼじゃなかったんだ。

実はツナ子、
昔からサモエドが好きで
憧れてたんだよね。

 

このわんわんがサモエドだよ!
Sandra LaneによるPixabayからの画像



大きくてフワフワで
可愛くてカッコよくて
大型犬だから性格も優しくて…。
もう最高の犬だよね~!

でも犬初心者だから大型犬を飼う自信がなく、
マンション住まいなこともあって
家が広いわけではないので
今回は見送り…。

でも「白い犬」がどうしても欲しくて

・マルチーズ(可愛い)

・ウエスト・ハイランド・ホワイトテリア
 (可愛い)

・日本スピッツ(可愛い)

辺りがいいかな~って思ってた。

とは言いつつも、
サモエドって典型的なスピッツ体型らしくて
シベリアン・スピッツとも呼ばれているんだって。
「どうせならサモエドに似ている犬が欲しいな~」
なんて思ったので
日本スピッツが大本命だったの。


だけどこれらの犬はどれだけ可愛くても
家では飼えない理由があったのだった…。

長くなってきたので続きは次回!
是非次回もご覧あれ~!

ばーい!


ツナ子のやる気スイッチにクリック!

PVアクセスランキング にほんブログ村

スポンサーリンク